M'AXA+ マクサプラス

M`AXA+ と、未来を描こう。

一宮市の補聴器販売店おすすめ10選!特徴と詳細まとめ

一宮市のおすすめ補聴器販売店

補聴器を購入するなら、実際に手に触れながら選びたいですよね?

愛知県のお住まいの方で、どこに補聴器専門店や補聴器を買えるお店があるのかわからない方も多いと思います。

この記事では愛知県の一宮にある補聴器販売店を紹介します。補聴器の相場についても解説をしているので、ぜひ最後までご覧ください。

愛知県補聴器センター 一宮店

愛知県補聴器センター 一宮店

引用:愛知県補聴器センター 一宮店

認定補聴器専門店としての高い技術と設備

認定補聴器技能者の在籍 あり
お試し・レンタルの実施 なし
保障制度 無料音質調整
無料点検・クリーニング
出張サービス
取り扱いブランド フォナック
シーメンス
オーティコン
スターキー

愛知県補聴器センター 一宮店の特徴と店舗詳細

愛知県補聴器センター一宮店は、認定補聴器専門店として高い技術と充実した設備を備えています。

経験豊富なスタッフが、聞こえに関するお悩みを丁寧に解決し、最適な補聴器を提案をしてくれることが特徴的です。

特に、補聴器のフィッティングや効果測定に力を入れていて、きこえのリハビリも行っています。

年中無休で営業していて、出張サービスもあります。

無料の音質調整や点検・クリーニングサービスも行っており、他店で購入した補聴器も対応可能です。

店舗名 愛知県補聴器センター 一宮店
住所 愛知県一宮市貴船2-2-1
最寄り駅 名鉄バス「市民病院前」徒歩1分
営業時間 月~日:9:00~18:00
定休日 年中無休(1月1日・2日は休み)
電話番号 0586-71-4133
店舗詳細 https://www.hochouki.jp/aichi/ichinomiya/

聞こえの田中 ナショナル補聴器センター 一宮店

聞こえの田中 ナショナル補聴器センター 一宮店

引用:聞こえの田中 ナショナル補聴器センター 一宮店

認定補聴器専門店・障害者総合支援法補聴器取扱店

認定補聴器技能者の在籍 あり
お試し・レンタルの実施 あり
保障制度 定期的なカウンセリング
聞こえの状態チェック
機器の調整や点検
取り扱いブランド オーティコン、ジーエヌヒアリング、コルチトーン、シバントス、ワイデックス、スターキー、NJH(ベルトーン、ユニトロン)、フォナック

聞こえの田中 ナショナル補聴器センター 一宮店の特徴と店舗詳細

聞こえの田中ナショナル補聴器センター一宮店は、徹底的に「お客様第一」に徹したお店で、補聴器の購入か「聞こえの定額ケア」というリースプランを選択できます。

定額ケアは7つのプランから選べる独自のサービスで、3年ごとに見直しできて、「新しい器種へ交換できる」「契約中無償修理保証つき」「電池代・消耗品の交換も無料」「月々定額払いで出費も楽に」など、とてもお得なプランです。

性能の良い補聴器はやはりお高いですので、高額な補聴器にお悩みならば、ここのお店に行ってみてはいかがでしょうか。

店舗名 聞こえの田中 ナショナル補聴器センター 一宮店
住所 愛知県一宮市栄4-1-8 マキノビル1F
最寄り駅 JR「尾張一宮駅」東出口から南へ徒歩1分
営業時間 10:00~17:00
定休日 木曜日・日曜日・祝祭日・年末年始(第1・3木曜日は営業)
電話番号 0586-71-5053
店舗詳細 https://www.tanaka-megane.co.jp/hearingaids/

補聴器センター尾西

補聴器センター尾西

引用:補聴器センター尾西

認定補聴器専門店・駐車場完備

認定補聴器技能者の在籍 あり
お試し・レンタルの実施 あり
保障制度 定期的な点検・クリーニング無料
出張サービス
取り扱いブランド ワイデックス
フォナック
JH
スターキー
リサウンド
シグニア

補聴器センター尾西の特徴と店舗詳細

補聴器センター尾西は、奥町町駅から車で7分にある補聴器専門店です。

認定補聴器技能資格を持つスタッフが、予算や生活環境に合わせて補聴器の提案をしてくれます。

補聴器は装着が目立たないものや、操作がシンプルなものなど様々な種類を取り扱いをしていることも特徴的です。

購入前にはお試し試聴サービスが2種類あり、購入後も聞こえ方の微調整をしてくれます。

また定期的メンテナンスのフォローも充実しているのも嬉しいポイントです。

購入に関しての様々な不明点や取り扱いの疑問点にも丁寧に相談にのってもらえます。

店舗名 補聴器センター尾西
住所 愛知県一宮市小信中島郷北43-1
最寄り駅 名鉄バス「みづほ興行前」徒歩1分
I-バス尾西「郷北」徒歩2分
営業時間 10:00~17:00
定休日 火曜日・水曜日
電話番号 0856ー64ー8642
店舗詳細 https://hochouki-pro.jp/

理研産業補聴器センター 一宮店

理研産業補聴器センター 一宮店

引用:理研産業補聴器センター 一宮店

無料相談・体験からの購入後の万全なアフターフォロー

認定補聴器技能者の在籍 あり
お試し・レンタルの実施 なし
保障制度 最大4年間の修理無料保証
保証期間内に生じた自然故障については無料で修理
取り扱いブランド PHONAK
oticon

理研産業補聴器センター 一宮店の特徴と店舗詳細

理研産業補聴器センター 一宮店は外見も綺麗で中に入ると2人が座れるスペースで間仕切りがされてありプライベートも重視されています。

周りを気にする事無く相談が出来るため安心感のある店舗です。

また、こちらのお店は「認定補聴器専門店」ですので補聴器のプロにお任せできるのも安心して任せられます。

無料相談も可能ですので「補聴器とはどんな物か?私に合うかしら?」と体験に行かれるのがおすすめです。

店舗名 理研産業補聴器センター 一宮店
住所 愛知県一宮市栄3丁目8−11
最寄り駅 一宮市内循環バス(i-バス)「本町南」から徒歩3分
営業時間 9:00~17:30
定休日 日曜日
電話番号 0586-24-3377
店舗詳細 https://www.hochoki-riken.jp/shop/detail/41

補聴器本舗 一宮

補聴器本舗 一宮

引用:補聴器本舗 一宮

随時聴力無料測定サービスを実施

認定補聴器技能者の在籍 あり
お試し・レンタルの実施 あり
保障制度 他店の補聴器も無料点検可能
充実した設備で無料測定
取り扱いブランド オーティコン
ジーエヌリサウンド
シーメンス・シグニア

補聴器本舗 一宮の特徴と店舗詳細

補聴器本舗は一宮店は一店舗のみのお店ですが、出張サービスとして一宮市を中心に対応しています。

「補聴器必要度テスト」を行っており普段の聞こえ方などを確認し補聴器の必要性を判断する目安をしてくれます。

テスト時間は5分程度と短めなので補聴器を使うべきか迷ってる方でも、安心してテストを受けられます。

購入後のサポートもしっかりしており補聴器のメンテナンスも無料なのが魅力的です。

他店購入の補聴器でも無料で点検・清掃をしてくれます。

店舗名 補聴器本舗 一宮
住所 愛知県一宮市昭和2丁目2-2-23
最寄り駅 観音寺(愛知県)駅出口から徒歩約7分
営業時間 10:00~17:00
定休日 土・日曜日
電話番号 0120-054-233
店舗詳細 https://hochouki-h.com/shop/ichinomiya/

キクチメガネ 一宮駅前店

キクチメガネ 一宮駅前店

引用:キクチメガネ 一宮駅前店

認定補聴器専門店で一人ひとりに合った補聴器を提供

認定補聴器技能者の在籍 あり
お試し・レンタルの実施 なし
保障制度 アフターケア
3か月ごとの無料定期点検
取り扱いブランド 店舗へご確認ください

キクチメガネ 一宮駅前店の特徴と店舗詳細

ビジョンケア キクチ(キクチメガネ)は、一人ひとりに合った補聴器をアドバイスしてくれる専門店です。

キクチメガネ 一宮駅前店は、駅前という利用しやすい立地にあるので店舗の利用がしやすく、週末に時間をかけて補聴器の相談をしたり補聴器を選びたい方にもおすすめの店舗です。

初めての補聴器でも費用面や使い方などの相談ができます。

認定補聴器専門店ですので安心してサービスが利用することができます。

店舗名 キクチメガネ 一宮駅前店
住所 愛知県一宮市栄1‐11‐16 マースビル1階
最寄り駅 名鉄 宮駅下車 徒歩3分
営業時間 10:00~18:30
定休日 水曜日
電話番号 0586‐73‐8103
店舗詳細 https://www.kikuchi-megane.co.jp/store/detail/271.html

いのこメガネ

いのこメガネ

引用:いのこメガネ

一宮市に根付いた眼鏡・補聴器専門店

認定補聴器技能者の在籍 あり
お試し・レンタルの実施 あり
保障制度 調整とアフターサービス
取り扱いブランド フォナック
オーティコン

いのこメガネの特徴と店舗詳細

いのこメガネは、愛知県一宮市にある地域に根ざした老舗眼鏡・補聴器店です。

「本物志向」を売りとして、薄利多売ではなく、一つひとつの眼鏡・補聴器の品質にこだわっています

専門の技術者が責任を持って客の要望に応えてくれ、購入後のメンテナンスやアフターサービスにも力を入れていることが特徴的です。

電話やサイト上のフォーム、facebookで問い合わせを直接受け付けていますので、聴力、視力に不安のある人は気軽に相談できます

店舗名 いのこメガネ
住所 愛知県一宮市本町4丁目3-22
最寄り駅 名鉄尾西線「名鉄一宮駅」徒歩5分
営業時間 10:00〜18:00
定休日 火曜日
電話番号 0586-73-1002
店舗詳細 https://www.inoko-megane.jp/

メガネスーパービバホーム一宮店

メガネスーパービバホーム一宮店

引用:メガネスーパービバホーム一宮店

Webから事前予約も可能な補聴器専門店

認定補聴器技能者の在籍
お試し・レンタルの実施 あり
保障制度 修理保証
品質保証
調整技術料無料(プラン加入)
取り扱いブランド Resound
Widex
SHARP
PHILIPS
SIGNIA
PHONAK
OTICON
Star Kay

メガネスーパービバホーム一宮店の特徴と店舗詳細

メガネスーパー ビバホーム一宮店は、公共交通機関の来店の他にも大型ホームセンター内に店舗があるので提携の駐車場が利用できます

店頭では知識が豊富な専門販売員が相談やアドバイスを行っています。

補聴器を検討されている方には、カウンセリングを行い8大メーカーの機種の中からご自身に合う補聴器を選ぶことが可能です。

有料にはなりますが、実際に自宅で体験できる期間を設けているため購入前の目安としても利用しやすいです。

店舗名 メガネスーパービバホーム一宮店
住所 愛知県一宮市羽衣2‐5‐8 ビバホーム一宮フロア2階
最寄り駅 羽衣バス停下車 徒歩数分
営業時間 10:00~18:00
定休日 なし
電話番号 0586‐26‐2827
店舗詳細 https://shop.meganesuper.co.jp/shops/detail/105/

リザック

リザック

引用:リザック

一緒に音作りをしてくれる専門家在籍

認定補聴器技能者の在籍 あり
お試し・レンタルの実施 あり
保障制度 購入後2年間保証+3年以降のスマートリペアプラン
取り扱いブランド シグニア補聴器

リザックの特徴と店舗詳細

リザックは、シグニア補聴器専門店として、聴こえづらさに応えてくれます。

一緒に音作りをすることから、障害手続きについてもサポートしてくれる優良店です。

また、補聴器の適応には限界値があるため、ご家族の方と一緒に説明を聴くことを促し、家族での解決・改善を提案し、利用者さんの負担軽減に努めてくれます。

耳鼻科との連携も図り、価値のある補聴器の選定のサポートをしてくれることが特徴です。

もちろん、購入後のアフターケアにも力を入れているため、安心して相談可能です。

店舗名 リザック
住所 愛知県一宮市小信中島仁井西40-5
最寄り駅 名鉄一宮駅、JR一宮駅より約20分
営業時間 10:00~12:00
13:00~18:00
定休日 水曜・木曜
電話番号 0586-62-7372
店舗詳細 https://www.lijac.net/

メガネの愛眼 一宮緑店

メガネの愛眼 一宮緑店

引用:メガネの愛眼 一宮緑店

メガネ・補聴器の専門店、豊富なブランドとサービスを提供。

認定補聴器技能者の在籍 あり
お試し・レンタルの実施 あり
保障制度 最大3年間の無償修理
紛失保証
シェル再作保証
取り扱いブランド abx(エービーエックス)

メガネの愛眼 一宮緑店の特徴と店舗詳細

メガネの愛眼では、補聴器に対して充実した保障を提供しています。

修理保証は最大3年間で、故障時の修理が無償で対応されます。

また、紛失保証もあり、本体保証期間内であれば、通常の割引価格から30%引きで再購入することが可能です。

さらに、オーダーメイド耳あな型のシェルについては、購入から120日以内に無償で再作成を行う「シェル再作保証」が提供されています。

これにより、購入後も安心して長期間使用できるサポートが整っています。

店舗名 メガネの愛眼 一宮緑店
住所 愛知県一宮市緑3-10-28
最寄り駅 「印田」バス停より徒歩1分
営業時間 10:00~19:00
定休日 木曜日
電話番号 0586-25-2551
店舗詳細 https://www.aigan.co.jp/store/aichi/1119/

補聴器の相場

補聴器を購入する前に、補聴器の相場を知っておきましょう!

耳あなタイプ 耳かけタイプ ボックスタイプ
100,000〜680,000円程度 50,000〜670,000円程度 29,000円〜100,000円程度

補聴器には様々な種類の補聴器があるため、自分に合った補聴器を選ぶようにしましょう。

ちなみに補聴器は「管理医療機器」で非課税対象商品なので、消費税はかかりません

愛知県の一宮で補聴器を買えるお店|まとめ

愛知県一宮周辺で補聴器をお探しの方へ、補聴器販売店についてご紹介しました。

数ある補聴器の中から、自分にぴったりのものを見つけるのは簡単ではありませんよね。

そんなときは、補聴器の専門家に相談してみるのがおすすめです。

特に、愛知県補聴器センターは、丁寧なヒアリングと充実したアフターサービスに定評があります。

安心して自分に合った補聴器を見つけるお手伝いをしてくれるので、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

MAXA+へのお問い合わせ・PRのご依頼はこちらから